今年度の社会科見学は【先着順】でのお申込みを承ります

【ご確認ください】申し込み形式が 抽選➡先着順 となりました

予約方法 : 先着順 ※予約開始直後はアクセスが集中する可能性があります

予約開始 : <見学希望月>
       9月/10月     ⇒ 4月  9日(水) 10時~
       11月/12月/1月    ⇒ 4月16日(水) 10時~
                         (4月9日以降も9月10月のお申し込みは可能です)

予約の流れ: 見学先を選択の上、日時・必要事項を入力してください


各見学先の申込要件

見学先 湖西工場 相良工場 磐田工場 スズキ歴史館
所在地 静岡県湖西市 静岡県牧之原市 静岡県磐田市 静岡県浜松市
見学人数
(引率者含む)
80 80 40 200
バス台数 2台まで 2台まで 2台まで 4台まで
見学内容
  • プレス
  • 溶接
  • 組立
  • プレス
  • 溶接
  • 組立
  • 完成検査
  • 溶接
  • 組立
  • クルマづくりの流れ
  • 自由見学(希望制)
  • オンラインQA(希望制)
見学時間

90分

09:30~11:00
13:30~15:00

90分

09:30~11:00
13:30~15:00

90分

09:30~11:00
13:30~15:00

120分

09:30~11:30
13:00~15:00

備考 長袖・長ズボンの着用
  • 磐田市内の小学校限定
  • 長袖・長ズボンの着用
月曜休館

※定員人数の超過は、説明用のレシーバーの音声が届かないため見学することができません。
※旅行会社やバス会社からのお申込みは受付できません。(児童の体調や安全面などの情報を確認するため)

昼食場所について
  • 工場またはスズキ歴史館内には、食事をおとりいただける場所がございません。あらかじめ他の場所で昼食をとるよう計画を立ててください。
  • スズキ歴史館の駐車場(バス内)での昼食を計画される場合は、事前にご連絡ください。(お手洗いはご利用いただけます)
その他
  • 同時間帯に他の小学校も見学している場合があります。
  • 個別に対応が必要な方(松葉杖・車いす利用など)がいらっしゃる場合は、必ず事前にご相談ください。(状況により見学ができない場合があります)
各施設の位置関係
湖西工場⇔スズキ歴史館
40
相良工場⇔スズキ歴史館
1時間30
磐田工場⇔スズキ歴史館
45
工場見学での注意事項

工場の稼働状況により、見学の中止や日程の変更をお願いすることがあります。

撮影について

  • 工場は敷地内含め撮影厳禁です。製造ラインはもちろんのこと、移動のバス内であっても撮影禁止です。
  • 撮影が確認された場合、直ちに工場見学をお断りさせていただきます。
  • バスに搭載されているドライブレコーダーでの撮影も禁止です。バス会社へ当社からの「要請文」の取り交わしをお願いします。
      ※遠州鉄道、浜松バス、ラビット急行は覚書締結済のため対象外

入場にあたってのお願い

工場の入場時間は以下の通りです。時間より早く到着されても工場内には入場できません。(時間厳守)
安全上、スタッフが到着するまで必ずバスの中でお待ちください。


午前 午後
湖西工場 09:10~09:25 12:55~13:10
相良工場 09:10~09:20 13:10~13:20
磐田工場 09:00~09:00 12:50~13:00

服装について

  • ツバのある帽子を着用してください。先生も必ず着用してください。
  • 動きやすい服装でご参加ください。
  • 工場は生産ライン近くで見学するため、安全上、長袖・長ズボンでの見学をお願いします。(相良工場除く)
  • 夏場の長袖・長ズボンは着脱できるもので構いません。
  • 長袖・長ズボンでない場合は、見学ルートが変更(組立工程のみ)となります。
  • 歩きやすい靴でご参加ください。サンダルやつま先の出ている靴、ヒールのある靴はNGです。

FAQ

よくあるご質問をまとめましたので、ご不明な点があればまずはこちらをご確認ください。


お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

社会科見学担当者よりお問い合わせ内容を確認後、メールもしくはお電話にて回答いたします。